トップページ > 光触媒について

光触媒について

 



物質の表面が電気を帯びている状態では、ホコリを吸い寄せてしまいます。例をあげると、誰もが一度はしたことがある?![下敷きをこすって髪の毛に近づけると・・・髪の毛が立つ!!]現象!
これは、物質が電気を帯びると、ほこりを吸い寄せてしまうという事と全く同じです。
ホコリがたまってしまう原因は、静電気がホコリを吸い寄せるから。人体も電気を帯びている位だから、身の回りの物ほとんどが、電気を帯びています。だから、すぐほこりがたまってしまう・・・
私たち、緑栄(りょくえい)が光触媒加工品の研究を行っていく中で、1つの疑問が・・・
「一般の造花はホコリが付くのに、光触媒を塗布した緑栄(りょくえい)の光触媒造花(「光のフローラ」)にホコリが付かないのは、なぜなんだろう」

そこで、「光触媒を塗布すると、表面は帯電しない」と仮定しました。ならばと、県工業試験場で「帯電性試験」をしていただきました。
そうすると、光触媒を塗布したものとしないものでは、明らかな差が!!
光触媒を塗布したものは、「帯電しない」という結果が出ました。
ただ、これも光触媒の溶液や塗布の仕方によってかなりの差が出ます。
そのため、緑栄(りょくえい)は、実際の商品を使って試験しました。
そして・・・光触媒を塗布した緑栄(りょくえい)の光触媒造花(「光のフローラ」)は、ホコリを吸い寄せないということを証明することができました。
光触媒塗布前、塗布後の造花の花びらをつかって帯電性試験を行ったところ、飽和帯電圧が塗布後は0KVという結果を得ました。
試験項目:帯電性試験(JIS L1094 5.1 半減期測定法)
試験機器:スタティックオネストメーターアナライザ
試験結果:
試料 飽和帯電圧[KV] 半減期[SEC]
塗布前 0.85 7.61
塗布後 0 0
注)このデータ・文書・画像を無断で使用することを固く禁じます。

成績表
工試第5- 657号

汚れの多くは、油性分を含んでいます。その油性分にホコリ等が付くと「こびり付く」ヒツコイ汚れになってしまいます。
でも!光触媒造花は、全ての有機物を分解するので、表面に油性分が付着しても分解し、汚れが付かないということになります。
緑栄(りょくえい)は、ホコリが付かないというのは「緑栄(りょくえい)の光触媒造花が帯電しないから」という結果を「帯電性試験」によって得ました。
「どうして汚れが付かないのか」その答えは、「帯電しない」ということと、「有機物を分解する」ということによって、もたらされるということを、東京大学先端科学研究センターで解説していただきました。
理論上、たしかに間違いないと言うことです。

たとえば、インフルエンザウイルスの大きさは直径1万分の1ミリ(100nm)で、ウイルス粒子表面に 赤血球凝集素(HA)とノイラミニダーゼ(NA)という糖蛋白がウニの棘のように突き出して います。
菌は、とってもとっても小さい有機物です。

光触媒(酸化チタン)は、表面は強い酸性で、菌を殺傷してしまいます。
でも、それは、非常に小さい小さい小さい・・・ナノの世界での強い酸性のお話。人体サイズでは全く毒性はありません。

また、単に菌を殺傷してしまう物質は他にもありますが、光触媒(酸化チタン)は、有機物を分解するという能力もあります。
よくいわれるのは、大腸菌を死滅させても、ベロ毒素が残り、さらにこのベロ毒素は強い酸抵抗性を示し、胃酸の中でも生残るといわれています。
しかし、光触媒(酸化チタン)は、有機物を分解するので、このベロ毒素をも分解してしまいます。

このように、光触媒(酸化チタン)は、表面に「強い酸化力」を持ち、その上「有機物を分解する」効果があるので、抗菌性があるといえます。
そして、そして、緑栄(りょくえい)の光触媒造花(「光のフローラ」)は、抗菌効果があり、清潔だといえます。

臭いの分子は3-20の炭素分子を含む、比較的小さな物質で非常にたくさんの種類があります。「炭素」を含むということは、「有機物」であるという事にもなります。また、比較的小さいということが、ポイントです。覚えておいて下さい(^-^)

光触媒(酸化チタン)は、有機物を分解します。よって、臭いの分子を分解する能力があります。

たとえば・・・8畳の室内に基準値の10倍のホルムアルデヒドが、あるとします。 量子効率を30%・室内の平均的紫外光子数1016光子/㎡.秒とし、壁10㎡に塗布された壁面の光子数1017光子/秒。
その条件下では、基準値の10倍のホルムアルデヒドは光触媒によって10の5乗秒で分解されます。
基準値なら約3時間(2.777・・・時間)で分解します。

つまり、光触媒は化学反応であり、条件を決めれば分解速度を計算できるということです。

光触媒の分解速度は、魔法や手品ではなく化学・物理学の世界のお話です。

緑栄(リョクエイ)の光触媒造花には、
【帯電しない=ホコリが付かない】【有機物を分解する=汚れが付かない・臭いを消す】【強酸性を持つ=細菌を殺す】の効果があります。

しかし、これらの効果は、化学的・物理学的に生じる為、条件によって結果が変わる数式のようなモノといえます。
光触媒は、紫外線によって稼働するので、紫外線量によって違ってきます。

太陽光が直接当る場合・窓越しの場合・窓から遠い場合。

蛍光灯に近い場合・遠い場合など状況によって効果の差が生じます。

また、光触媒の塗布面積によっても、効果の差は生じます。広ければ広いほど効果は大きくなります。

ということは、小さな光触媒造花には、

(1)ホコリ・汚れが付きにくい。②造花自体に抗菌効果がある。
といえます。

しかし、お部屋全体を光触媒造花によって浄化しようと思えば、大きな物が必要となります。

8畳のお部屋であれば、基準値のホルムアルデヒドを分解したいのなら、2.5㎡の塗布面積が必要と計算できます。

緑栄(リョクエイ)は、目安としてお部屋のサイズに適しているアレンジを掲載しますので、参考にしてください。

光触媒メリーローズ
商品番号f017
光触媒メリーローズ
販売価格4,500円【高さ26cm】
詳細を見る
光触媒アンジュ
商品番号f139人気
光触媒アンジュ
販売価格5,100円【高さ33cm】
詳細を見る
光触媒スエルテ
商品番号f142
光触媒スエルテ
販売価格3,500円【高さ25cm】
詳細を見る

光触媒胡蝶蘭5本立て・白
商品番号f147
光触媒胡蝶蘭5本立て・白
販売価格9,300円【高さ68cm】
詳細を見る
光触媒胡蝶蘭5本立て・赤リップ
商品番号f154
光触媒胡蝶蘭5本立て・赤リップnew
販売価格12,500円【高さ72cm】
光触媒胡蝶蘭5本立て・紫
商品番号f155
光触媒胡蝶蘭5本立て・紫new
販売価格12,500円【高さ72cm】
詳細を見る

光触媒シャンジェ
商品番号g525
光触媒シャンジェ
販売価格33,000円【高さ77cm】
詳細を見る
光触媒ウーティレ
商品番号g638
光触媒ウーティレ
販売価格21,700円【高さ54cm】
詳細を見る
光触媒アリヴェ
商品番号g552
光触媒アリヴェ
販売価格35,500円【高さ89cm】
詳細を見る

  

お問い合わせ
光触媒フラワーショップ緑栄 by 緑栄株式会社
Copyright (C) 2005-2008 Ryokuei Co,Ltd All Rights Reserved

当店では、お客様の個人情報を保護するため、安心・信頼の通販システムを採用しております。
・128ビットSSLセキュアサーバー・PGP暗号化メールにより、お客様情報は完全に暗号化されます。
 
         
カテゴリ
花にまつわるエトセトラ

営業日のご案内
■がお休みです
2008/8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2008/9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30